最終更新日:2023/10/31
ドラムカートリッジとは?トナーカートリッジとの違いも徹底解説!
ドラムカートリッジはプリンターや複合機にとって欠かせない部品ですが、どんな役目を果たしているか詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。
不具合が起きた時、部品やその役割を把握していれば解決策を見つけやすくなります。
ここでは「ドラムカートリッジ」に関する基礎知識を詳しくご説明します。トナーカートリッジとの違いなども把握して、今後の利用に役立てましょう。
1.ドラムカートリッジはレーザープリンターの部品
レーザープリンターは主に2種類。黒トナーカートリッジだけで印刷するモノクロプリンターと、4色トナーカートリッジを使って色ごとに専用の感光体を用意するカラープリンターがあります。
レーザープリンターは「ドラムカートリッジ(ドラム)」と呼ばれる感光体に、鉄粉を混ぜて帯電可能な「トナー」と呼ばれる粉を付着。そこに紙に押し付けて印刷します。つまり、印鑑のような仕組みです。
印鑑のように押し付けるだけで印刷することができるので、連続印刷で重宝するプリンターです。ドラムカートリッジはレーザープリンターの重要な部品になります。
2.ドラムカートリッジとトナーカートリッジの違い
レーザープリンター内部にあるドラムカートリッジとトナーカートリッジですが、どちらも印刷において大切な役割を果たしています。
どのような働きをするのか、それぞれの役割について詳しく見てみましょう。
2-1.ドラムカートリッジはトナーを用紙に写すための部分
印刷をする際に非常に重要な役割を果たすドラムカートリッジ。
ドラムはトナーをつけて、文字やイメージなどを用紙に印刷させます。印刷に直接関わる部分だけに、ドラムに汚れがあればすぐさま印刷物の品質に影響が出てしまいます。
また、ドラムカートリッジは消耗品です。長期にわたって使用していくうちに「帯電不良」や「トナーの付着」といった不具合を起こしやすくなってしまいます。
そうなってしまっては綺麗に印刷することが難しくなるので、定期的なメンテナンスを行って、良好な状態を維持することが大切です。
2-2.トナーカートリッジはトナー(色を付ける粉)が入っている部分
トナーとは印字するために用紙に吹き付ける粉のことで、この粉末が入っている部分がトナーカートリッジです。
モノクロ印刷の場合はブラック1色ですが、カラー印刷の場合はブラック・シアン・マゼンタ・イエローの4色が必要で、色の分だけトナーカートリッジの数も増えます。
印刷のたびに粉は用紙に吹き付けられ、トナーの量は次第に減少していくため定期的に交換する必要があります。
また、長期間使用していないと、トナー自体が劣化し印刷面が汚くなる場合もあるので注意しましょう。
トナーカートリッジにはメーカー純正品と汎用品、リサイクルトナーがあります。
汎用品やリサイクルトナーは安価で交換できるうえ、印刷品質においても大きく見劣りするわけではありませんが、純正品と比較すると色合いの違いがあったり、初期不良が起きやすかったりと、リスクもゼロではありません。
リサイクルトナー使用時には、念のため予備を用意しておくとよいでしょう。
メーカーごとにキヤノン(Canon)用トナーやエプソン(EPSON)用トナーなどが販売されていますが、メーカーが異なると使用できません。商品情報や製品番号を確認し、購入しましょう。
2-3.ドラムカートリッジとトナーカートリッジが組み合わさって印刷ができる
レーザープリンターはインクに代わりトナーをドラムに吹き付け、紙に押し当てることでプリントしていきます。
この2つが組み合わさって初めてレーザープリンターで印刷することができるのです。紙に文字を書く時、ペンとインクのどちらも必要なように、どちらが欠けても印刷できません。
いずれかに不具合が起きたら、プリンターはその真価を発揮することができないので、トラブルが発生したらすぐに解消しましょう。
3.レーザープリンター【印刷原理】を解説
そもそも、プリンターはどうやってデータを用紙に印刷しているのでしょうか。
そのメカニズムは私たちがペンで一文字書いていく方法とはまったく異なります。
ここでは基礎知識として、レーザープリンターの印刷原理について簡単にまとめてみました。
【1】帯電
感光ドラム表面に均一に静電気を帯びさせる。
【2】露光
帯電した感光ドラムにレーザー光やLEDなどで印刷データを描いていく。この時、レーザー光が照射された部分には静電気がなくなる。
【3】現像
トナーを感光ドラムに近付けることで、静電気のない箇所にだけトナーが付着する。
【4】転写
感光ドラムの表面に密着させた用紙の裏側からプラス電荷をかけていくことで、感光ドラム上のトナーを用紙に転写させる。
【5】定着
熱や圧力を加えたり、光を当てたりすることで、トナーを用紙に定着させる。
4.カートリッジには2種類ある
カートリッジには一体型と分離型の2つの種類があります。機種によってどちらを採用しているかは異なり、交換方法やメンテナンスなども違いがあります。
プリンター購入時にはカートリッジのタイプも考慮しておくとよいでしょう。両者のメリット、デメリットについてもあわせてご紹介します。
4-1.一体型
トナーカートリッジとドラムカートリッジが一つにおさまっているタイプが「一体型カートリッジ」です。
一体型の場合、一度にトナーカートリッジとドラムカートリッジの両方が交換できるため、手間がかからないというメリットがあります。
しかし、その反面、どちらか一方だけに不具合が起きている場合でも両方まとめて交換しなければなりません。つまり、コスト面では割高になるというデメリットがあります。
4-2.分離型
「分離型カートリッジ」は、トナーカートリッジとドラムカートリッジとが分離しているタイプです。
不具合が起きた時には問題がある方だけを交換することができるため、一体型と比べるとコスト面の負担は抑えられるというメリットがあります。
しかし、そのためには不具合が起きている箇所を特定することが肝心です。交換が必要な箇所はトナーカートリッジなのか、ドラムカートリッジなのかを明らかにするための手間や時間がかかるというデメリットがあります。
5.ドラムカートリッジの寿命と交換時期
プリンターにおいて重要な役割を果たしているドラムカートリッジですが、それだけに消耗が激しい部分でもあります。そのため定期的なメンテナンスが必要ですが、適切な交換時期については意外と知られていません。
ドラムカートリッジの寿命はどのくらいなのでしょうか。
目安は「トナーを3回交換したあたり」といわれています。
3回を過ぎると、次第に汚れが目立つようになり印字が潰れ、綺麗に印刷することが難しくなるようです。
トナーを3回交換したらドラムカートリッジも交換どきと覚えておきましょう。
寿命が来れば「ドラムカートリッジを交換してください」といったメッセージが本体に表示されます。
表示が出てから慌てずにすむように、トナーの交換が3回を過ぎたらドラムカートリッジの交換準備もしておきましょう。通販サイトやオフィス用品お届けサービスに在庫があるか確認してみてください。
交換方法は、メーカーの公式サイトで確認することができます。図を用いてわかりやすく解説しているので、初心者のお客様でも問題ありません。
ドラムカートリッジは高価で繊細な部品です。たとえば、富士フイルム(旧富士ゼロックス)CT350812の「純正ドラムカートリッジ ブラック」だと12,000円(税抜)。傷つけないように保護袋を開け、平らな場所でシーリングテープ、テープ付き乾燥剤を引き抜いてください。新しいものをセットしたら丁寧にテープ付き梱包材を剥がして使用しましょう。
ちなみに、大抵のメーカーはプリンタ消耗品無償回収サービスを行っていて、使用済みカートリッジや使用済みトナーを回収してくれます。
「機器への知識を正しく持とう」
仕事に欠かせないレーザープリンターですが、その仕組みやメカニズムまで把握している方は多くはありません。
普段は意識することのないプリンタ内部ですが、詳しい知識があればトラブルが起きた時の適切な対処法を見つけやすくなります。
また、ドラムカートリッジをはじめ、印刷に大きな役割を果たしている部品は繊細な部分だけに定期的なメンテナンスも必要です。
不具合を最短距離で解消するためにも、長く快適に使用するためにも、機器への知識を正しく持っておきましょう。
まとめ
ドラムカートリッジとは?トナーカートリッジとの違いも徹底解説!
- レーザープリンター「ドラム」と呼ばれる感光体に「トナー」と呼ばれる粉を付着させ印刷する
- インクカートリッジはインクが入っているカートリッジ
- 手間をカットしたいなら一体型、コスパ重視なら分離型
- ドラムカートリッジの寿命はトナー3回交換したあたりに訪れる
- 印刷品質にも関わるので定期的にメンテナンスをするべき
関連ページ
よく見られているお役立ち情報
お問い合わせからご契約・導入までの流れ
コピーホーダイでは設置場所・機種などご契約内容により異なりますが、最短3営業日でのご納品が可能です。お客様のご要望に合わせてスピーディーで丁寧な対応を心がけております。
-
お問い合わせ
お電話や、お見積り依頼フォームよりお問い合わせください。お客様のご希望に合わせて電話・メールにてご連絡させていただきます
-
訪問・お見積りのご提示
訪問またはオンラインでのお打合せにてお見積りのご提示をさせていただきます
-
ご契約・リース審査
当社からのご提案・お見積り内容にご納得いただけましたら、正式なご契約となります
-
ご導入
予め設定させていただいた日時に当社サポートが訪問し、コピー機の設置作業を行います
スターティアがお勧めする人気商品ラインナップ
\ 月額3,000円~! 初期費用0円! /
無料カンタン見積りはこちら
<即日対応>いますぐ月額料金をお見積り
受付時間 9:00~18:00(土日祝日はメールのみ受付)
お客様から支持されるのには理由があります
コピホーダイのコピー機(複合機)リースは、どこにも負けない《サポート》に自信があります。
地区ごとに専属担当が付くため、お客様との連携が取れやすくアフターフォローも安心していただけます。
故障時はコピー機(複合機)が自動検知し技術員がかけつけ、トナー残量が少なくなった場合も検知されるので、お客様の手間が省けます。
コピー機(複合機)のリースやレンタルはアフターフォローとサポート体制が鍵となります。
お客様にとって安心かつ末永く付き合っていただけるように、サポート体制を充実させ、最高のサービスをご提供させていただきます。
コピー機(複合機)をリースもしくはレンタルで導入いただいた後は私たちにお任せください。
貴社のコピー機(複合機)を全力でサポートします!